カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アフタヌーン 6月号
「ヴィンランド・サガ」
敵味方全員がクヌート殿下に従う予定調和のラストですが練りこまれたネームに納得するほかありません。
竹光侍 四巻
宗一郎の出生のなぞが判明し、藩の陰謀が明るみになっていく。役者がそろってきて普通に面白い剣劇漫画になってきた。「ピンポン」以上に登場人物のパターンにスキがない。
スティール・ボール・ラン 15巻
あいかわらず霊波紋の能力が解りづらい。とうとう聖人の正体が・・・
MOON LIGHT MILE 16巻
ロストマンが死ぬ?やっぱり死なない。やっぱり死ぬ?死んでないよな?という話でした。死んでないよね?
イスラム圏の話が過激だな~大丈夫なのか?
うちの妻ってどうでしょう? 1巻
「ボクの小規模な生活」のような内容。似たような話でもつのか?
レイモンド 2巻
未来の世界のロボット話なのだが新しい未来アイテムが出ないでない。
現代の小学生の性に対するアグレッシブさがリアルでおもろい。
もっと現代の小学生の問題に斜めから切り込んでほしい。
エマ 10巻
面白かった。つい1巻から読みかいしてしまった。仕事の邪魔だ・・・
最後の話の「新しい時代」でみんな数年成長してるのがよかった。
最後の方でアデーレがよその子にもてもてのハンスにキスして「酔ってはないけど気分がいいの」という一言を言うシーンのアデーレの行動がよく解らなくてずっと考えててわかりました。
よその女の子にちょっかい出されてるハンスにキスすることで1つは自分の意思表示。
1つには、なぜキスしたかをハンスに考えさせることで他の女の子に気持ちが移らないようにする。というかこんなんされたらアデーレのことが気になってしょうがないはず。
1つには、ただしたかったから。
「エマ」のなかには多くを語らずキャラのちょっとした動きで深い内容を表現してることが多いので集中して読まなければいけません。
あと、あとがきにも書いてたけどハンスのエピソードは書いてほしかった。リスよりかは・・・
「ヴィンランド・サガ」
敵味方全員がクヌート殿下に従う予定調和のラストですが練りこまれたネームに納得するほかありません。
竹光侍 四巻
宗一郎の出生のなぞが判明し、藩の陰謀が明るみになっていく。役者がそろってきて普通に面白い剣劇漫画になってきた。「ピンポン」以上に登場人物のパターンにスキがない。
スティール・ボール・ラン 15巻
あいかわらず霊波紋の能力が解りづらい。とうとう聖人の正体が・・・
MOON LIGHT MILE 16巻
ロストマンが死ぬ?やっぱり死なない。やっぱり死ぬ?死んでないよな?という話でした。死んでないよね?
イスラム圏の話が過激だな~大丈夫なのか?
うちの妻ってどうでしょう? 1巻
「ボクの小規模な生活」のような内容。似たような話でもつのか?
レイモンド 2巻
未来の世界のロボット話なのだが新しい未来アイテムが出ないでない。
現代の小学生の性に対するアグレッシブさがリアルでおもろい。
もっと現代の小学生の問題に斜めから切り込んでほしい。
エマ 10巻
面白かった。つい1巻から読みかいしてしまった。仕事の邪魔だ・・・
最後の話の「新しい時代」でみんな数年成長してるのがよかった。
最後の方でアデーレがよその子にもてもてのハンスにキスして「酔ってはないけど気分がいいの」という一言を言うシーンのアデーレの行動がよく解らなくてずっと考えててわかりました。
よその女の子にちょっかい出されてるハンスにキスすることで1つは自分の意思表示。
1つには、なぜキスしたかをハンスに考えさせることで他の女の子に気持ちが移らないようにする。というかこんなんされたらアデーレのことが気になってしょうがないはず。
1つには、ただしたかったから。
「エマ」のなかには多くを語らずキャラのちょっとした動きで深い内容を表現してることが多いので集中して読まなければいけません。
あと、あとがきにも書いてたけどハンスのエピソードは書いてほしかった。リスよりかは・・・
PR
この記事にコメントする