忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/21 Suda]
[02/05 タナカマサノリ]
[02/04 Suda]
[08/02 タナカマサノリ]
[07/29 のん]
最新TB
プロフィール
HN:
タナカ
性別:
男性
職業:
原型師
趣味:
マンガ
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベントなどで、設計図はないの?とご指摘がありました。

基本的には完成写真を見れば組み立てられるように作っていますが、アイギスに関してはさすがに無理か?と思い記事にします。

とりあえず足です。

 
足のパーツの中で左右の『L、R』のしるしがあるパーツです。
透明や白でわかりにくいですが小さく刻印しています。
ダボなども左右で凸凹を互い違いにしているのでわかると思います。


刻印なしの足パーツです。
ダボ位置や形状から左右が解ると思います。
透明パーツは2個1組のパーツで、スネ開閉状態の支柱です。


最初に足先のパーツから進めます。
まず図のように内側から固定用の穴を貫通させます。
私は1mmで下穴を開け1.5mmで拡張します。
コツはふくろはぎパーツを取り付けた時に隠れる位置に貫通させること。


いったんドリルを抜き機械パーツを手で固定し、先ほどの穴の反対側からドリルを入れ機械パーツに適当な長さの穴を開ける。
パーツの合いが良いので1.5mmの真鍮線1本で2つのパーツをしっかり固定できます。


ダボの近く2つの穴位置の上の点に、機械パーツとつま先をつなぐ穴を同様に図のように貫通させます。
これは1mmで開けます。コツはやはり組み立て時に隠れるところに貫通させることです。


つま先パーツを手で固定し同じ要領で反対側から穴をあけます。
あけた穴に適当な真鍮線を刺して下の穴位置に線と平行に1.5mmの穴を両方に開けます。
これで1mmと1.5mmの線で固定できます。

   
かかとのパーツを仮付けして傾きを把握してから1mmの穴をあけます。
1mmの真鍮線1本で固定します。

 
組み立てたのち平な板の上でつま先とかかとを平行かつ同平面になるように調整します。

とりあえず全体重がかかる足なのできっちり固定してください。

それではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]